「ルナモバイル:月明かりと共に」運営ポリシー |
||||||
本ゲームサービス運営ポリシー(以下「運営ポリシー」)は、株式会社ソウルゲームズ(以下「当社」)が提供する「ルナモバイル:月明かりと共に」(以下「ゲーム」)のゲームサービスに関する案内及び会員が周知すべきの事項を定め、より安定的で円滑なサービスを提供する為の会員と当社間の約束です。 |
||||||
当社は、中立的で客観的な立場から会員が快適な環境を通じてサービスを受けられるように最善の努力を尽くすことを約束します。運営ポリシーにはサービス利用の際に留意すべき内容が含まれていますので必ずご確認ください。 |
||||||
1. 基本運営ポリシー |
||||||
1.1 本運営ポリシーは、ゲームをサービスする上で発生する問題点に対して公正かつ一貫して対処する為の原則です。運営ポリシーは利用規約に定まれてないサービス運営の詳細な規則を定めていて利用規約の一部を構成します。 |
||||||
1.2 当社は、サービス向上の為により良い方案が発生した場合、運営ポリシーを修正/変更/削除することができて、変動適用日から少なくとも7日前に公式コミュニティの「お知らせ」またはアプリケーションを通じて告知します。 |
||||||
1.3 会員が改正された運営ポリシーの適用について同意しない場合、変更された運営ポリシーの適用を拒否することができて、また運営ポリシーの変更に対して異議のある会員はゲーム利用を中断して利用規約を解除(会員脱退またはゲームアプリケーションの削除等)できます。会員が変更された運営ポリシーの適用日以降もゲームを継続して利用する場合、当社は会員が変更された運営ポリシーに同意したものとみなし、変更された運営ポリシーの内容を周知しなくて発生する不利益については当社が責任を負いません。 |
||||||
1.4 この運営ポリシーに記載されていない事項は、運営ポリシーの趣旨、会員と当社が共有する一般的な感情と社会通念、そして関係法令を通じて調整することができます。 |
||||||
2. 会員の権利と約束 |
||||||
2.1 当社は会員に良質のサービスを提供するよう努力しています。但し、当社は会員が良質のサービスを快適に利用する為に一部守っていただくべき内容があり、これらを元に正当な権利を求めることができます。 |
||||||
2.2 会員は、会員加入時に会員本人の情報で加入をしなければならず、虚偽情報を入力または他人の情報でサービスを利用される場合、当社からいかなる保護措置を受けることはできなく、当社が提供する各種イベント対象から除外、サービス利用制限が発生する可能性があります。 |
||||||
2.3 会員は、当社の事前の承諾なくサービスを利用してアイテム及びアカウントの共有及び譲渡、現金取引等のいかなる営利行為もしてはいけません。これらにより発生する不利益については一切責任を負いません。 |
||||||
2.4 会員は、当社のサービスを利用して得た情報を当社の事前の承諾なく複写/複製/変更/翻訳/出版/放送等のその他の方法で使用またはこれらを他人に提供することはできません。当該行為によるすべての結果に対する責任は会員にあり、当社に損害が発生した場合、当社は当該会員に損害賠償等を請求することがあります。 |
||||||
2.5 ゲームの脆弱性(不具合、アカウント盗用、違法プログラム)を発見した時は、必ず運営スタッフに報告してください。申告をせずにこれらを悪用したり、他人に伝えた場合、意図的な不健全行為と判断して不利益を受けることがあり、以下の内容に該当する場合は事前告知なくサービス利用が制限されることがありますのでご注意ください。 |
||||||
-システムの問題を悪用する行為 |
||||||
-不具合を運営スタッフに知らせずにこれらを配布または悪用する行為 |
||||||
-当社が認めていない違法プログラム(当社から公式に受け取ったかまたは承認されていないプログラム)を使用する行為 |
||||||
-クライアントの不正改ざん行為 |
||||||
-システムの不安定を利用して他の会員のゲームプレイを妨害する行為 |
||||||
-データ改ざんと抽出行為 |
||||||
-その他運営ポリシーに反すると運営スタッフが判断するすべての行為 |
||||||
2.6 会員は、以下の各お問い合わせ窓口を通じてゲームサービスに関するお問い合わせをすることができます。 |
||||||
-ゲーム内「顧客センター」お問い合わせ |
||||||
-当社が認めた公式コミュニティ掲示板でのお問い合わせ |
||||||
当社は、上記に記載されているすべての窓口を通じて受付された会員のお問い合わせ及び要求事項を迅速に処理することを約束します。但し、業務負荷等により回答または処理が遅れる場合がありますので予めご了承ください。 |
||||||
2.7 サービスの利用過程で当社から不当な扱いまたは被害を受けたと思われる場合、会員は正当な方法を通じて権利を行使することができます。当社は会員の正当な権利を保護する為に最善を尽くすことを約束します。 |
||||||
2.8 会員は、運営ポリシーの適用に不満がある場合はいつでも当社に異議申請が可能であり、異議が正当な場合は運営ポリシーにより正当な支援を受けることができます。但し、当社の帰責事由によるものであるときは、当社が定めたように会員が受けた損害について賠償します。 |
||||||
2.9 一緒にゲームを楽しむ他会員の権利を尊重してください。これは健全なゲーム文化環境を作る為の会員間の約束であり、以下の内容は会員に遵守していただく約束です。 |
||||||
-ゲームサービス内関係法令に反する言行をしないように注意します。 |
||||||
-特定の国籍、人種、宗教、民族、性別、障害等を誹謗または反社会的、違法的な目的の為の集団行動をしません。 |
||||||
-ゲームに影響を与える可能性のある違法ソフトウェアやハードウェアを使用しないでください。 |
||||||
-商業目的の広告や宣伝をしません。 |
||||||
-悪口、非俗語、同音異義語や派生語、綴り間違い、当て字等も含んだ様々な形の侮辱的な名前や発言等の使用をせず、性的表現、描写等で他人に不快感を与えません。 |
||||||
-その他当社と会員に共有される一般的な常識及び社会通念上、異常な行為をしません。 |
||||||
3. 運営スタッフの役割と約束 |
||||||
3.1 運営スタッフはゲーム運営サービスチームを指し、会員が円滑なサービスを利用できるようにする役割を果たします。 |
||||||
3.2 運営スタッフは、会員のお問い合わせや要望をできるだけ迅速かつ親切にお応えすることをお約束します。但し、運営ポリシーに反する内容や通常のゲーム運営が難しいと判断される場合、客観的な立場で判断/措置することができます。 |
||||||
3.3 運営スタッフは中立的な立場で与えられた役割を行い会員間の紛争には介入しません。会員間で発生した紛争についてはできるだけ相手を尊重して円滑に解決することをお願いいたします。運営ポリシーに反する内容や正常なサービス運営が難しいと判断される場合には、中立的な立場で事案について検討を進めた後、必要な措置を行うことができます。 |
||||||
3.4 運営スタッフは、プライバシーポリシー及び運営ポリシーを遵守します。 |
||||||
3.5 運営スタッフは、会員の個人情報(身元情報、アカウント、パスワード等)を問わず、会員の情報を絶対に任意で修正または漏洩しません。但し、司法機関の正式協力要請がある場合は、当該機関に提供することができます。 |
||||||
3.6 運営スタッフは、会員に発生する可能性のあるあらゆる形態の不具合の報告を受けていて、当社はこれを確認及び修正する義務を持ちます。会員は、いかなる形態の不具合でも発見した直ちに運営スタッフに報告してください。 |
||||||
3.7 運営スタッフは、ゲーム内外に非正常な現象が発生した場合、ゲームの一部または全部を制限することができます。 |
||||||
3.8 運営スタッフは、運営スタッフに関する以下の行動に対してサービス利用及びコミュニティ利用制限等を措置することができます。 |
||||||
-当社の役職員や運営スタッフを含めサービスに関わる者を詐称する行為、特にこれらにより他の会員を欺いたり、利益を取る等、他の会員に被害や混乱を与える行為 |
||||||
-運営スタッフの関与、仲裁を妨害する行為 |
||||||
3.9 運営スタッフは、運営ポリシーに違反した会員または会員集団に対して運営ポリシーで定めている各種措置を取ることができます。 |
||||||
3.10 運営スタッフは、上記に記載されていない事項についてもゲーム運営に妨害になる状況が発生した場合、会員と当社が共有する一般的なゲーム秩序に応じて適切に対応して、円滑なサービス環境と善良な会員保護の為に最善を尽くします。 |
||||||
4. アカウント管理 |
||||||
4.1 アカウント管理は会員ご自身で注意して管理し、使用するアカウントに対するすべての責任は一次的に会員にあります。 |
||||||
4.2 当社はプライバシーポリシーに基づき会員の情報を外部に漏洩せず、徹底した管理に最善を尽くします。但し、関連法令で定めている場合、またはゲーム内の問題で公共機関の捜査協力要請がある場合、会員情報を該当機関に提供することができます。 |
||||||
4.3 当社の誤りではなく、会員の管理怠惰や不注意等によりアカウント管理問題が発生した時は、当社の支援を受けることができず、それに伴う責任も会員本人にあります。 |
||||||
4.4 当社はいかなる場合でも、アカウント共有及び現金取引を認めません。アカウントの共有やアカウント、キャラクター、アイテムの現金/現物取引を試みると、警告なくアカウントの使用権が奪われる可能性があります。 |
||||||
4.5 会員が本人の個人情報またはアカウントを他人と共有したり、異常な方法で譲渡/売買した場合、当社はこれらを認めず、これらにより発生するすべての問題(詐欺、アカウント盗難被害等)に対しては当社の保護を受けることができません。 |
||||||
4.6 会員は、第三者の個人情報を利用してはいけません。アカウントの定期的なパスワード変更等により、他人の不正な行為から会員本人の情報を保護することができます。 |
||||||
5. 名称管理 |
||||||
5.1 本項は、サービスに関してゲームで使用するすべてのキャラクター名、ギルド名等、会員が選定するすべての名称に同じく適用されます。 |
||||||
5.2 会員はサービスを利用する上で基本的に自由にキャラクター名、ギルド名等名称を決めて使用いただけます。但し、次のような名称は他人にゲームの楽しさを減少させて不快感を与えることがあるため、警告、運営スタッフの職権変更または運営ポリシーによる制裁が行われることがありますのでご遠慮ください。 |
||||||
-運営スタッフ又は当社に関連する者に混同またはこれらを詐称することができると判断できる場合 |
||||||
-特定の国籍、人種、宗教、民族、性別、障害等を誹謗中傷する場合 |
||||||
-煽情的で淫乱または過度な非俗語が含まれて他人に不快感を与える場合 |
||||||
-反社会的であるか、関係法令に抵触する場合 |
||||||
-その他第三者の商標権、著作権に反する可能性がある場合 |
||||||
-現金、現物取引、口座取引等の違法行為の意図があると判断される場合 |
||||||
-他人に対する悪口や誹謗を含む場合 |
||||||
-特定の対象を広告または宣伝するコンテンツの場合 |
||||||
-上記の該当する名称を文字の一部を変えたり、前後に別の文字を入れて組み合わせた場合 |
||||||
-その他当社の判断により変更の必要があると判断される場合 |
||||||
6. 復旧基準 |
||||||
6.1 当社は、当社の帰責事由またはゲームの技術的なエラーでアイテムやキャラクター情報が消失、変更された場合、データに基づいた客観的な資料及び情報が確認される範囲で復旧の為に最善の努力を尽くします。但し、ゲーム内に存在しない場合またはデータによる客観的記録の確認が不可能な場合の復旧は不可能です。 |
||||||
6.2 会員自らの不注意、故意、過失または運営ポリシーに明示された内容、ゲーム内の告知等を事前に周知しなかった為に発生した部分については当社が支援することは困難です。 |
||||||
6.3 復旧に関するお問い合わせは、問題の発生日から7日以内に発生したアカウントで直接申請する必要があります。他人を代理としたお問い合わせは認められません。また問題発生日から7日以上経過した場合はお問い合わせを受付しても当社の支援ができない可能性があります。 |
||||||
7. ゲーム内の秩序を乱す行為の管理基準(制裁基準) |
||||||
7.1 ゲーム利用中にシステムエラーや不具合等を発見した場合、これらを悪用または他の会員と共有を禁止します。不具合悪用の場合、ゲームの正常な進行を妨害する行為となります。不具合等の問題を発見した場合は直ちにお問い合わせまたは公式コミュニティサイト等を通じて迅速に当社に報告してください。 |
||||||
7.2 システムエラーや不具合等を、悪用または他の会員と共有することは、他の会員との公正な競争により感じられる喜びと達成感を阻害または剥奪する行為であり、当社はこれらに対して断固たる措置をとり、事前警告なくサービス利用この制限や会員資格が停止される場合がありますので格別なご注意をお願いいたします。 |
||||||
7.3 以下のような行為をした場合、運営ポリシーによるゲームのサービス利用制限等の不利益を受けることがあります。 |
||||||
-短時間内の持続的な連続チャット行為、俗語等で悪口、性的嫌がらせ、人権を無視した発言等を含め円滑なコミュニケーションを妨害行為 |
||||||
-ゲーム運営を意図的に妨害または正常な運営を妨害する行為 |
||||||
-認知した不具合の内容を他人に共有またはその内容及び方法を配布する場合 |
||||||
-営利を目的とする、広告または広告と類似すると判断される内容の場合 |
||||||
-現金取引とアカウント取引、サーバー間取引に関する試み、または他の会員を扇動する場合 |
||||||
-当社が認めない内容の情報、文章、図形等を掲示またはリンクさせる場合 |
||||||
-当社、他の会員または第三者に重度の侮辱を与えたり、誹謗中傷で名誉を損なう内容である場合 |
||||||
-ゲームデータやプレイ時間を任意で操作して不適切に利益を得たり、バランスを崩壊させる場合 |
||||||
-虚偽の事実を配布したり、多数の会員に誤解を招く可能性がある場合 |
||||||
-悪意のある目的で各種違法なツール及び違法なプログラムを開発、使用、配布する場合 |
||||||
-ハッキング等を使用してゲーム内の有害な不具合を起こしたり、エラー発生の原因を提供する場合 |
||||||
-ゲーム内リソースに対する任意変更でゲーム内に有害な不具合を起こしたり、エラーの原因を提供する場合 |
||||||
-他の会員または第三の著作権等、その他の権利を侵害する内容である場合 |
||||||
-犯罪と関連があると客観的に認められる内容の場合 |
||||||
-運営スタッフ及び当社役職員を詐称する場合 |
||||||
-利用規約及びその他の関連法令に反する内容である場合 |
||||||
-個人情報を流出する場合 |
||||||
-非正常利用行為:繰り返しアカウントまたはキャラクターを生成してゲーム内アイテム/ゲーム内財貨を不当に取得したり、当社の正常なサービス提供に被害を与える行為 |
||||||
-不公正行為 : 会員間の公正な競争妨害及び談合行為で故意性のある非正常プレイ等により敗北を誘導したり、ゲームの勝敗を操作してこれらにより不当な利益を得る場合。 |
||||||
-ゲーム運営妨害:申告機能悪用で同一のお問い合わせまたは申告を繰り返して正常な相談やお問い合わせの処理業務を妨害場合 |
||||||
-詐欺(相手方を騙してゲーム内で不当な利得を取ろうとするすべての行為)を行う場合、他の会員に大きな被害を与える行為である為、運営ポリシーによる様々な制限と関連法令による処罰を受けることができます。 |
||||||
7.4 利用制限行為に対する制裁基準 |
||||||
|
項目/制裁 |
|||||
ゲーム内の秩序を乱す行為 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
非正常利用行為 |
||||||
不公正行為 |
||||||
現金取引 |
||||||
運営スタッフ及び役職員詐称 |
||||||
|
||||||
|
||||||
名称生成 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
詐欺 |
||||||
|
||||||
|
||||||
システムエラーまたは不具合悪用 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
決済関連 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
違法プログラム |
||||||
|
||||||
|
||||||
アカウント盗用 |
||||||
ゲーム運営妨害 |
||||||
|
||||||
|
||||||
8. サービスの変更 |
||||||
8.1 当社は、新しいゲーム内容、各種不具合パッチ等サービスの運営上、技術上必要な場合はサービスの全部または一部を事前告知後に修正することができます。但し、基幹通信網の障害等事前に告知できないやむを得ない事由がある場合には事後告知することもできます。 |
||||||
8.2 会員は、サービスの変更等により有料サービスの利用ができなくて発生した損害以外、別途損害賠償を請求することはできません。特にサービス利用による期待収益、当社が直接提供していない特典の喪失による被害については、当社は責任の義務を負いません。 |
||||||
9.カスタマーサポートサービスとゲームに関するお問い合わせは、公式経路によるお問い合わせのみ受付処理されます。 |
||||||
-ゲーム内[会員センター]お問い合わせ |
||||||
-当社が認めた公式コミュニティ掲示板でのお問い合わせ |
||||||
10. ゲーム利用制限基準 |
||||||
10.1 利用制限基準は、「ゲーム」を利用しながら円滑なプレイができるように、当社の利用規約、運営ポリシー及び関連法令またはゲーム進行妨害、公序良俗を阻害する行為等から会員を保護するため、下記の利用制限基準表で定められた基準に基づき、サービスまたはコミュニティの利用を制限することができます。但し、当社は該当行為の目的、事実関係、因果関係、被害の深刻性、ゲームに及ぼす影響、行為者の履歴等を元に客観的で合理的に判断し、会員の異議申し立て等について誠実に回答するよう最善の努力を尽くします。 |
||||||
10.2 運営ポリシーの規定により制限された場合、以下のような釈明手続きに従って異議申請ができます。 |
||||||
-ゲーム内「顧客センター」または公式コミュニティサイトを通じて異議申請ができます。 |
||||||
-異議申請は、利用制限適用日から7日以内にのみ受付ができます。 |
||||||
-異議申請は受付日から最大15日以内に処理されます。 |
||||||
10.3 ゲーム利用制限基準は以下の通りです。 |
||||||
-運営スタッフの判断の下、利用制限期間と方法が変更されることがあります。 |
||||||
-事例が重複する場合、より重く利用が制限されることがあります。 |
||||||
-上記の項目に該当しない事項であっても、運営スタッフの客観的な判断の下、利用が制限されることがあります。 |
||||||
11. その他 |
||||||
11-1 プッシュ通知アイテムとバフ |
||||||
-進行中のイベントがある場合、定期的または非定期的にプッシュ通知アイテム、バフを支給します。 |
||||||
-プッシュ通知アイテムや支払日程は当社の事情に変更される場合があり、プッシュ通知の特性上、受けられなかった場合に個別支給はいたしません。 |
||||||
-プッシュ通知の時間に受領しなかった場合は自動消滅し、消滅したアイテムは復旧できません。 |
||||||
-ゲーム接続中の場合、再接続を進めた後にメールボックスを確認してから正常に支給できます。 |
||||||
-出席報酬ではなく、プッシュ通知を確認した後に支給を受ける報酬でメールボックスから直接受け取る必要があります。 |
||||||
-メールボックスで支給されたアイテムは、メールボックス保管期間の7日が過ぎると消滅します。 |
||||||
<附則> 本運営ポリシーは、2020年05月18日施行 |
||||||